学校をもっとよくするWebメディア
学校をもっとよくするWebメディア
記事
ラジオ
動画
カテゴリ
・
特集
テーマ
お知らせ
・
イベント
検索
“通知表をなくした学校”香川小学校の風土・教職員文化の根っこにあるもの
【解説記事】校則見直しや子どもの権利も明記! 12年ぶりの「生徒指導提要」改訂のポイントとは?
働き方改革は「先生の負担が減る」だけじゃない。学校コンサルタントが考える、組織開発の可能性
【解説記事】インクルーシブ教育とは? 重要キーワードと日本における現状をわかりやすくまとめました
【教職員アンケート結果】取り組みを見直す動きも。学校の運動会、どう思う?
新着記事
もっと見る
授業・学びをよりよく
働きやすい学校へ
働き方改革は「先生の負担が減る」だけじゃない。学校コンサルタントが考える、組織開発の可能性
建石尚子
2023.01.19
授業・学びをよりよく
子ども中心の学校へ
働きやすい学校へ
“通知表をなくした学校”香川小学校の風土・教職員文化の根っこにあるもの
長島ともこ
2023.01.18
働きやすい学校へ
【教職員アンケート結果】業務への負担はどのくらい? 英検・漢検・外部模試
メガホン編集部
2023.01.12
働きやすい学校へ
【教職員アンケート結果】あなたの自己負担は? 教員の「自腹」調査 <第3回 部活動・課外活動の自腹>
メガホン編集部
2023.01.10
制度を知りたい・変えたい
【解説記事】カリキュラム・マネジメントとは?実施のポイントと課題への対応を解説
メガホン編集部
2022.12.28
働きやすい学校へ
【教職員アンケート結果】あなたの自己負担は? 教員の「自腹」調査 <第2回 学級経営の自腹>
メガホン編集部
2022.12.26
子ども中心の学校へ
働きやすい学校へ
【教職員アンケート結果】取り組みを見直す動きも。学校の運動会、どう思う?
メガホン編集部
2022.12.26
制度を知りたい・変えたい
【解説記事】インクルーシブ教育とは? 重要キーワードと日本における現状をわかりやすくまとめました
メガホン編集部
2022.12.22
授業・学びをよりよく
子ども中心の学校へ
【教職員アンケート結果】事前対策をしている学校も。“全国学テ”どう思う?
メガホン編集部
2022.12.20
子ども中心の学校へ
【教職員アンケート結果】あなたの自治体ではどんな影響が? 特別支援学級に関する文科省通知の影響について part2
メガホン編集部
2022.12.18
制度を知りたい・変えたい
【解説記事】校則見直しや子どもの権利も明記! 12年ぶりの「生徒指導提要」改訂のポイントとは?
メガホン編集部
2022.12.13
子ども中心の学校へ
DPIの崔さん×教職員で考えた!日本のインクルーシブ教育のこれから 〜世界各国の事例を手がかりに〜【イベントレポート】
建石尚子
2022.12.13
新着ラジオ
もっと見る
授業・学びをよりよく
子ども中心の学校へ
勤務毎朝ワクワクの”はっぴょう”の時間|山下淳一郎さん(和光小学校教諭)
2022.11.18
26分
働きやすい学校へ
勤務開始時間前なのに…という仕事、ありませんか?|教職員アンケート結果
2022.09.23
26分
働きやすい学校へ
#新年度準備を十分に!キャンペーン始動|活動報告・お知らせ
2022.09.21
28分
働きやすい学校へ
家庭・児童生徒との連絡のICT活用状況|教職員アンケート結果
2022.09.19
23分
働きやすい学校へ
「授業スタンダード」どう思う?|教職員アンケート結果
2022.09.16
20分
働きやすい学校へ
あなたは使えてる?年休取得の実態調査|教職員アンケート結果
2022.09.15
16分
新着動画
もっと見る
学校で働く魅力って?
【学校で働く魅力って?】夢中な子どもたちと先生と
2022.10.29
7分
学校で働く魅力って?
【学校で働く魅力って?】子どもたちとの思い出
2022.10.29
6分
学校で働く魅力って?
【学校で働く魅力って?】子どもたちは超かわいい!
2022.10.29
8分
授業・学びをよりよく
#教員不足をなくそう!~今できること、すべきこととは?~ 現状を共有し、解決の道を探る 公開オンラインシンポジウム|アーカイブ動画
2022.09.08
1時間35分
カテゴリ・特集
もっと見る
学校にファシリテーションを!
2022.07.27
#新年度準備を十分に
2022.07.27
#教員不足をなくそう
2022.09.15
教職員アンケート結果まとめ
2022.09.16
テーマ
もっと見る
授業・学びをよりよく
学校の中心的な役割である「学びの場」としての機能。このテーマでは、授業づくりの工夫やコツなどはもちろんのこと、学びの前提になる環境づくりや、クラスづくりなどについてもご紹介。また関連する解説記事も掲載します。
2023.01.19
子ども中心の学校へ
学校の主役は子どもたち。子どもの権利が大切にされ、声が尊重されるのが当たり前の学校にしていくためには、どう取り組んでいけばいいのでしょうか?このテーマでは、そのためのヒントや現場の試行錯誤、事例などを紹介します。また関連の解説記事なども掲載します。
2023.01.18
働きやすい学校へ
学校の働き方改革が叫ばれる今、学校単位・教育委員会単位でもさまざまな取り組みが行われています。このテーマでは、現状の課題、好事例や現場の試行錯誤を紹介していきます。また関連の解説記事なども掲載します。
2023.01.19
制度を知りたい・変えたい
学校教育にまつわるさまざまな制度や仕組みは、実は関係者にもあまり詳しく知られていないことがあります。ですが、変えていくためには「現状がどうなっているのか」を知ることも大切です。ここでは様々な制度や仕組みについての解説記事を中心に掲載し、すでに制度変更を進めている事例もご紹介します。
2022.12.28
学校で働く魅力って?
昨今、学校教職員については、仕事の大変さ、つらさがクローズアップされがち。ですが、学校で働くことには同時に、うれしい瞬間や楽しい出来事、幸せな側面、人の育ちに関わる仕事ならではのやりがいもあります。このテーマでは、ポジティブな側面に焦点を当ててご紹介していきます。
2022.10.29
教職員のMy Story
どうして学校で働こうと思ったのか。その背景にどんな経験があるのか。働きはじめてから、どんな子どもたちと出会い、どんな思いで関わってきたのか。教職員一人ひとりには、それぞれ唯一無二の物語があります。このテーマではそのパーソナルストーリーを紹介します。多様なロールモデル図鑑になっていけば素敵だなと思っています。
2022.07.27
お知らせ・イベント
もっと見る
【イベント】DPIの崔さん × 学校教員で考える 日本のインクルーシブ教育のこれから 〜世界各国の事例を手がかりに〜
2022.11.16
メガホン立ち上げに伴いクラウドファンディングを実施中!ぜひ継続運営を応援してください!
2022.09.17
教職員WEBアンケートサイト「フキダシ」で
現在実施中のアンケート